2020年11月26日 5 min 男性にも起こる産後うつ!予防するには? LIB Laboratory代表の今井さいこです。男性にも起こる産後うつとその予防について本コラムで書きましtあ。産後うつとはいったいどのようなものなのでしょうか。また、産後うつを防ぐにはどのようなことに気を付ける必要があるのでしょうか。
2020年10月1日 3 min 30~40代女性向け自尊感情を高めるプログラム LIB Laboratory代表の今井さいこです。 5月ごろから「自尊感情を高めるプログラム」を30~40代女性向けに開発してきました。今後は、無料の体験オンラインセミナーを通じて、まずは知っていただくことから始めていきます。
2020年4月20日 3 min 欲求は順番に満たしていく 非常事態宣言が全国へと拡大し、外出自粛の動きがさらに加速しています。不自由な生活の中で、ストレスや不安、疲れなど、メンタル面でもネガティブな影響が出ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 外に出て思いっきりリフレッシュをしたい! 早く友人に会いに行きたい! 安心して電車に
2020年4月10日 2 min “コロナ疲れ”を感じたら 4月7日に東京など7都府県を対象に、法律に基づく「緊急事態宣言」を行いました。 日本は制度的にも他国で行っているロックダウンのようなことはしないとのことではありますが、「とうとうここまでの状況になったのか」という気持ちの方も多いのではないでしょうか。
2019年11月20日 3 min 一言のお願いが難しい、介護におけるコミュニケーションの大切さ 「ちょっと手伝って欲しい」 その一言を声に出して伝えることが、なかなか容易ではない方もいるのではないでしょうか。 助けを必要とする本人がその一言を発することや、さらには周りの人が“SOS”を察する力を持つことで、介護される人と介護する人の関係は改善されていきます。
2019年11月13日 3 min なぜ妊活中は自己肯定感が低くなりやすいの?落ち込みと自信喪失からの回復方法 “妊娠しやすくするには、ストレスフリーで健康的な生活を送ることが大切”というのは妊活中の誰もがよく知っている情報です。しかし実際、妊活中は気持ちの乱れや自己肯定感の低下に悩まされる人が多く、ひいては体調を崩してしまうこともあります。 今回は、妊活中の自己肯定感低下のメカニズム
2019年11月6日 3 min 児童虐待は他人事ではない!追い詰められて生まれる止まらないイライラと解決方法 連日のようにニュースやインターネットで話題となる「児童虐待」は、どこか他人事のように感じてしまうかもしれません。 けれど、厚生労働省が挙げている「虐待に至るおそれのある要因(リスク要因)」はよく見てみると、児童虐待はどの家庭にも起こる可能性があることに気づかせてくれます。 そこで
2019年10月23日 3 min 妊活中カップルにおすすめ!5つのメンタルケア習慣 妊活中のカップルにとって、心身の健康は最も大切なことです。特にメンタルヘルスの状態は自律神経やホルモンバランスを左右するため、ストレスの多い妊活中は普段以上の積極的なケアが不可欠です。 今回は、妊活中のカップルが一緒に取り組める、メンタルケアに繋がる5つの習慣についてご紹介します
2019年10月23日 4 min “介護を受ける心理”について考える 生活のサポートが少しだけ必要な介護から、命の管理を誰かに預けなくてはいけない人など、介護を受ける人の状況は様々です。共通していることは、心身に不自由があることから、サポートが必要である事実です。今回は、介護を受ける心理について、一緒に考えていきましょう。
2019年10月16日 3 min 【すきまメンタルケア】子育てが忙しいママ&パパでも合間にリフレッシュ! 子育て世代のママやパパは、育児や仕事に追われ、ゆっくりと休む時間が取れないというケースが多いようです。そこで今回は、ちょっとした合間を利用してリフレッシュできる、子育て世代のママ&パパにおすすめの「すきまメンタルケア」をご紹介します。